2014年月
2014/12/15
日産自動車は、クルマの真上から見下ろすような映像による駐車支援システム「アラウンドビューモニター」(移動物検知機能(Moving Object Detection: MOD) 付)の技術ライセンスを、日立建機に供与します。これにより、大規模な鉱山採掘現場等で使用される超大型ダンプトラック等の建設機械に採用することが可能になります。
2014/11/25
「GT(グランツーリスモ)」の上質な乗り心地、どこまでも気持ちよく走れる性能と、「R(レーステクノロジー)」に基づく圧倒的な速さを高次元で両立。2015年モデルでは低〜高速域すべての速度域での操縦安定性や音振性能をさらに向上させました。
2014/10/14
欧州日産、新型「パルサー」のプロモーションにスペインのイニエスタ選手を起用
バルセロナの工場で生産されている日産の新型ハッチバック「パルサー」は、ヨーロッパのトップサッカープレイヤー、アンドレス・イニエスタ選手とタグを組むことになりました。
2014/10/10
ニッサンブランドが 「ベスト・グローバル・ブランド2014」にランクイン
世界的なブランドコンサルティング会社であるインターブランド社は、ニッサンブランドを、世界で最も価値のあるブランドのひとつに選定しました。インターブランド社が本日発表した「ベスト・グローバル・ブランド」で、ニッサンは、2013年の65位から今年は56位にランクアップしました。
2014/09/04
モスクワ国際モーターショーでは、今年も様々な主要ブランドが出展しました。ロシアはニッサン、インフィニティ、そしてダットサンの3ブランドを抱える唯一のヨーロッパ市場です。
2014/07/01
東名高速、中央道、関越道を直結する圏央道が6月28日に開通しました。相模縦貫道部の相模原愛川ICで実施された開通式では日産「リーフ」をベースとした自動運転技術搭載車両がパレードに参加。神奈川県の黒岩祐治知事が乗車しました。
2014/06/12
日産「リーフ」「e-NV200」、TVシリーズ「ウルトラマンギンガS」劇中に採用
日産自動車は、円谷プロダクションとコラボレーションし、「日産リーフ」と、6月9日に発表した電気商用自動車「e-NV200」をベースにした特殊車両が、円谷プロ製作の新TVシリーズ「ウルトラマンギンガSの劇中に登場することになりました。
2014/05/27
高出力・低燃費・軽量なターボチャージャー付ガソリンエンジンを搭載した「スカイライン 200GT-t」(次世代ターボ車)発表記者会見の模様をダイジェストでお送りします。ダイナミックな走行演出やトークショーなど、通常の発表会とは違ったイベントでした。
2014/05/20
日産/NISMO、2015年にル・マン24時間レースLMP1クラスに復帰
日産は、2015年、ル・マン24時間レースに復帰し、「NISSAN GT-R」の名を冠したマシンでアウディ、ポルシェ、トヨタとの対決に挑みます。また2015年のFIA世界耐久選手権(WEC)には、2台のLMP1(ル・マン・プロトタイプ1)マシンと共にワークスチーム体制で参戦します。日産のLMP1マシンの名称は、「NISSAN GT-R LM NISMO」を予定しています。30年に亘るモータースポーツの血統を引継ぎ、日産のフラッグシップモデル、「NISSAN GT-R」の名を冠します。
2014/05/08
日産自動車、スペイン・バルセロナ工場で、2車種目のEVの生産を開始
日産が100%EVの生産開始を発表したことで、バルセロナは世界でもっとも「グリーン」な都市へまた一歩近づきました。「eNV200」は商用バンと乗用ワゴンの2タイプが発売される予定です。
2014/05/07
独ニュルブルクリンクで量販車世界最速の7:08.679というタイムを記録し、今年2月より発売のNISSAN GT-R NISMO。開発チームには日産で唯一「テクニカル・マイスター」という職位を持つテストドライバー加藤博義がいました。黄綬褒章や厚労省「現代の名工」に表彰された彼は、ニュルでの長年の経験を生かし、プロジェクトやコースの安全管理やレーシングドライバーとエンジニアを繋ぐ橋渡しなど活躍しました。
2014/04/25
日産「リーフ」の使用済バッテリーを世界で初めてメガソーラーの蓄電池に活用
大阪湾に浮かぶ人工島「夢洲」には大型蓄電池システムを備えたメガソーラーがあり、 世界で初めて電気自動車(EV)で使用した電池を蓄電設備として再利用する実証事業が行われています。
2014/04/16
本山哲がNISSAN ZEOD RCでル・マン24時間レースに参戦
SUPER GTでチャンピオンを3度経験している本山哲が、日産GTアカデミー卒業生のルーカス・オルドネス、ウォルフガング・ライプと共に、電力駆動レーシングカーNISSAN ZEOD RCで今年6月のル・マン24時間レースに参戦します。 本山のル・マン挑戦はこれが4度目で、今週チームメイトと共にフランス南部にあるポール・リカール・サーキットで、初めてこのマシンでの走行に臨みました。
2014/04/14
新型セダン、ダットサン「on(オン)-DO(ドー)」が4月4日にモスクワで披露され、歴史的なブランドが正式にロシアでデビューを果たしました。
2014/04/09
川崎市が主催する知的財産交流会を通じ、日産の「カイゼン」活動による特許技術が川崎市の企業にライセンスされ、新製品が誕生しました。
2014/04/04
東日本大震災から3年を迎え、自動車各社の技術者たちがメーカーの枠を超え「奇跡の一本松」の精巧な模型を製作し、陸前高田市に贈呈しました。材料には瓦礫の車両の廃材が使われました。
2014/02/25
ヒマラヤ山脈に位置し、幸せだと感じる国民の割合が世界一多いことで知られるブータンは、電気自動車先進国になるための最初の一歩を踏み出しました。
2014/02/23
2月23日、日産グローバル本社ギャラリーにて2014年モータスポーツ活動計画の発表会が開催され、SUPER GTを始めとするドライバーが一堂に会し、駆けつけた多くのファンに今年の活躍を約束しました。
2014/02/16
2月13日、待望の新型軽スーパーハイトワゴン「日産デイズ ルークス」が発表発売となりました。このクルマは、日産が企画、デザイン、開発に参画した軽自動車「デイズ」シリーズ第2弾となります。
2014/02/03
日産自動車はロンドン向けの新型タクシーを発表しました。この新型タクシーはロンドンの象徴的なブラックキャブとして一目で認識されるようにデザインされています。
2014/01/22
2010年に発売された電気自動車「日産リーフ」。このほど世界での販売台数が10万台に達しました。この機会に、もっとも初期ともっとも新しいオーナーさんにそれぞれお話を伺いました。